ご訪問ありがとうございます!
ブログを通しての
ご縁に感謝します♡
今日は、タイトル通りです。
なんで、どこの職場に行っても、
いい加減で、無責任な奴がいるのか。
以前も登場していますが、またもや登場、
今の私の担当エリアのルートスタッフさん。
去年、あの人は私だ!と思えて、
この人間関係はクリアできたと思っていました。
すると、またあることが起きたんです。
品物の在庫をチェックして納品するのが、
ルートスタッフさんの仕事なのですが、
ある担当会社の品物の在庫が無くなったので、
その旨を伝えました。
「それは、○○さん(上司)にきいたら、
うちの支店にも在庫がないそうなんですよ」
えっ?
その後の言葉は?
…
それで終わりかい!
『いつ入荷するんですか?
もう明後日には品切れしちゃいますよ』
「○○さんに確認します」
で、半日待ちましたが返事がきません。
次の日の朝、上司に電話し、
ルートスタッフさんから連絡いってるか聞いたら、
連絡ないよとのこと。
ムカー💢
怒りが込み上げます。
あいつは、どんだけ無責任なんだよ!
私は、しっかり責任もってやってるのに。
なんでどこに行っても無責任な奴と関わるんだよ💢
まったく、どいつもこいつも。
あれ?
どこに行っても、周りに無責任な人がいて、
その無責任さに怒り、最終的には諦めて
私が責任もってやるという
毎回このパターンだと気付きました。
今回感じたのは、
やっぱり私は、
しっかり責任をもってやってるわ~
でした。
気付きました?
私は、責任感あるわ~って感じるには、
周りに無責任な人がいて、その比較で感じられるわけです。
昔の私は、正義感が強く、私は正しいで生きていました。
私の中の常識が、この世の正しいルールだと信じ込み、
私の常識と違うことをする人をバサバサと
正義の剣で切っていました。
その時も、どいつもこいつも間違ってる!
悪い奴ばっかりだ!って思っていました。
その頃は、観念浄化をやって、
まず、私の中の常識を書き出し、
それを善悪の観念に変えて手放しました。
私の常識は、私が生まれてから、
誰かから初めて言われた、聞かされたことを信じただけ。
この常識にいい悪いもないんだと腑に落ちて、
私が正しいと感じるには、
周りに悪者がいないと感じられなかったんだと気付き、
何やってんだよーーー、自分ってなって、
いい人を辞めたんです。
そしたら、周りの悪い人に見えていた人たちが、
悪者じゃなくなっちゃって、自作自演だったというオチ。
あぁ、今回の無責任もこれかーー。
自作自演劇場、無責任シリーズですよ。
以前担当していた会社で、
一緒に働いていた、あの無責任でいい加減な先輩も、
私が自作してたんだ…
過去のあの人も、あの人も…
何やってんだよ、自分って、
自分の馬鹿さ加減に嫌気がしました。
そして、私は責任もってしっかりやってるんで、
お前もちゃんとやれよって無意識に相手を責めていたので、
担当会社の総務から、私の責任ではないことなのに、
責めされました (^_^;)
やったことはやられる…
やった本人からではなく、
全然違う相手から返ってくるんで、
自分が先に誰かにやっていたとは、
気付きにくいですよね。
もう、こんな経したくないので、
早急に私の在り方を改めました (笑)
責任感があるのはいいことだ
無責任なのは悪いことだ
私の怒りの元は、
この善悪の観念を持っていたことと、
無責任な自分を自分が許せないこと。
私も無責任にテキトーにやりたい!
でも、できない。
私ができないのに、あいつはやっているという
一面もあったと思います。
今回のように、
責任感 ⇔ 無責任
いい人 ⇔ 悪い人
弱い ⇔ 強い
のように、この世は相対の世界になっているので、
周りを見ると、自分がどっちかに偏っていることに
気付けると思います。
津留さんのM2テクニックや、それを元にした
人生上昇塾のハートロケットは、
本当にニュートラルになれる
素晴らしいツールだと思います。
やればわかる
やれば変わる
観念浄化
本当に、この言葉の通りです。
今回の体験したことには、
津留さんのこちらのメッセージがピッタリでした。
いびきの例えがわかりやすいです。
今までも色んな方をシェアしていますが、
やっぱり津留さんの言葉が、自分の心にスッと入ります。
肉体があるうちに、一度でいいから
お会いしたかったなぁ
ということで、今回のことで
私はこうなりました。
無責任でもいいじゃないか~
では、また~